はじめてのお金の稼ぎ方

 
最終更新日時:

はじめは

貝やフルーツひろい、木をゆすって稼ぐ

道具がほとんどない、ゲームを始めたばかりのころは、貝がらとフルーツを売却していくことが主になります。これだけでもそれなりにベルは貯まります。
木をゆすると、木全体の2~3割で100ベルが落ち、1割でアイテム(家具)が落ちてきます。

住民にどんどん話しかけてもらい、ものの転売で稼ぐ

住民となかよく会話を続けていると、いろんなたのまれごとをされるようになります。
住民のお願いをきくと、ほとんどの場合お礼に家具や服などアイテムをくれます。
服などはけっこうすぐにたまるので、着ない服などをアールパーカーズに出品したり買い取ってもらえば高くはないけど手早くお金にできます。

ほかの村からフルーツをもらって植えて稼ぐ

初期段階では、一番いいお金の稼ぎ方です。ほかの村からもらったフルーツを植えて育てると、4~5日目にはフルーツが収穫できるようになります。
自分の村のフルーツよりも高い値段で、アールパーカーズで1個500ベルで買い取ってもらえます。

3種の神器(アミ、さお、スコップ)入手したら、採取で稼ぐ

アミ、つりざお、スコップがあれば、大抵のアイテムがとれます。
アミなら虫を、釣ざおなら魚、スコップなら化石や岩(ベルや鉱石など)を入手できます。

スコップで岩をたたいてお金を出す


一日一回、村の中にあるどれかの岩をスコップで途切れずに連続してたたくとお金がでてきます。
1回たたいてから次たたくまでにもたもたしていると、すぐにベルが出なくなってしまうから注意が必要です。
岩をたたくときは、反動で後ろに下がらないよう、障害物がない場合はたたく前に自分の後ろにあなを掘っておいたほうが確実です。
100、200、300、500、1000、2000、4000、8000ベル…と8個、合計で16,100ベルもらえます。

ある程度、慣れてきたら次の高度なお金の稼ぎ方を参考にしてみてください!

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。
メニュー  

はじめに

進め方・小ネタ

村の進め方

お金稼ぎ関連

住民関連

生活関連

村づくり・きままなライフスタイル情報

キャラクター

主人公

村の住人

施設関連情報

村の施設

村の商店街

アイテム関連情報

家具

  • インテリア?
  • 服・アクセサリー?

コレクション

  • ?
  • ?
  • 海の幸?

その他

更新履歴

Wikiメンバー

Wikiガイド

左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
蜂ピコ(ハチピコ)
高度なお金の稼ぎ方
海ピコ(海ピコーン)
4 花・果物・樹木
5 SHOE SHANK
6 フレンド募集掲示板
7 用語集
8 村民パスカード・バッジリスト
9 村の商店街
10 たぬきハウジング
最近の更新

2023/02/01 (水) 00:17

2022/03/23 (水) 21:21

2020/11/01 (日) 18:01

2020/10/22 (木) 16:35

2020/08/30 (日) 12:45

2019/09/22 (日) 07:17

2019/09/22 (日) 07:13

2019/09/11 (水) 11:45

2019/09/11 (水) 11:44

2019/08/23 (金) 17:17

2019/08/17 (土) 19:57

2018/10/27 (土) 20:58

2018/10/21 (日) 22:54

2017/08/03 (木) 10:49

2015/10/23 (金) 20:30

2015/10/23 (金) 20:25

2015/04/10 (金) 01:04

2014/06/29 (日) 23:17

2014/06/29 (日) 23:16

2014/06/29 (日) 23:15

注目記事
【魁 三国志大戦】最強武将ランキング 魁 三国志大戦 攻略Wiki
【Gジェネエターナル】リセマラ当たりランキング Gジェネエターナル攻略Wiki
【ヤバ少女】リセマラ当たりランキング ヤバ少女攻略Wiki
【マシュパズ】リセマラ当たりランキング マシュパズ攻略Wiki
【ウィズダフネ】ハーフアニバーサリーアップデート内容まとめ【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 0